fremming41のぼっち・ざ・にっき!

いいいいイキってすみません…( T∀T)

自己紹介

 

始めましての方は初めまして

 

こちらのブログでは主にパワプロを使って選手作成を行いそれらをまとめたものを記事にして投稿しております。

 

当ブログのコンセプトとしましては意外性。マイナー寄りな選手であったり、有名な選手であってもキャリアハイではなく1年目だったりブレイクイヤーなどを中心に作成していきます。

 

投稿頻度についてですが週に2~3回投稿しようと考えています。

 

それでは今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

↓↓↓現在進行中の企画の記事まとめ↓↓↓

fremming41.hatenablog.com

 

↓↓↓Twitterはこちら↓↓↓

twitter.com

 

↓↓↓お題箱はこちら↓↓↓

t.co

 

 

 

 

当ブログは管理人一人で運用しています。誤字脱字等などミスに関しましては極力ないよう最善を尽くしていますがもしご不満な点がございましたらコメント欄などでご報告の方をよろしくお願いいたします。

 

 

河原隆一(横浜)1998ver 【パワプロ2024-2025】

 

河原隆一(かわはら りゅういち,1971年8月10日-)

 

 

横浜ベイスターズ(1994-2004,D1位(逆指名))

 

快速球はサイドでも発揮

 

マチュア時代はマウンドから放たれる快速球を武器に活躍。球団初の逆指名制度選手として横浜に入団。将来のエース候補として期待されたが。プロ入り後は制球難に苦しみ一軍での登板はリリーフがほとんどであった。それでも1997年のリーグ最多登板となる66試合を含め通算で271試合に登板。2004年に引退後スカウトに転身し、佐野恵太選手や牧秀悟選手などを担当している。

 

1998年は引き続きリリーフとして起用されるも5月に入ると調子を落とし、7月には月間防御率18.00と打ち込まれてしまいあえなく二軍落ち。しかし8月に一軍復帰して以降は好リリーフを繰り返した。ショートリリーフ中心のため防御率はなかなか下がらなかったがシーズンでは30試合に登板しリーグ優勝に貢献した。

 

 

【査定】

  • 対ピンチC

被打率.241

得点圏被打率.200

21奪三振

奪三振7.66

能力面も考慮して

  • ゴロピッチャー

GO/AO 3.36(37/11)*1

  • 一発

本塁打.044

HR/9 1.82

  • 四球

BB% 18.6

BB/9 7.66

  • 調子極端

上記の説明に加えスカウティングレポートでも「ムラが大きく安定感がない」と指摘されている

 

【あとがき】

河原投手があまり活躍できなかった原因の一つとしてプロ入り直後に投球フォームを変更したといったのが挙げられます

ダイナミックなフォームからコンパクトなフォームに変えた結果長所が失われてしまったという経緯があります

まぁ詳しい話はこちらの動画で解説されてるのでご覧くださいな(ステマ)


www.youtube.com

 

 

↓↓↓X(旧:Twitter)はこちら↓↓↓

https://x.com/fremming41

 

 

画像引用

SPORTSよこはま 2009 DECEMBER Vol.16  /  横浜スポーツ情報サイト[ハマスポ]

 

 

参考文献

編 デポルテ(株) (1999) 『江川卓・スカウティングレポート'99』 ザ・マサダ

ダイヤモンドヘッド (1999)『実況パワフルプロ野球'99 開幕版』 KONAMI

河原隆一[1995-2003] - 日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog

https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-5962.html

 

 

*1:併殺打面倒くさいのですべてGO判定

島内宏明(東北楽天)2022ver 【パワプロ2024-2025】

 

島内宏明(しまうち ひろあき,1990年2月2日-)

 

 

東北楽天ゴールデンイーグルス(2012-,D6位)

 

ここで島内

勝利に繋がる一撃

 

2025年現在岡島豪郎選手と並び生え抜き最年長選手として在籍。勝負強い打撃とちょっと何言ってるか分からないHR談話で2021年には球団生え抜き初の20HR達成と打点王を獲得している。

 

2022年はほとんどの試合で4番を任され夏場に入ると打撃好調になり、特に8月は打率.381 6HRと好成績を収め自身初の月間MVPを受賞。最終的に142試合に出場し最多安打ベストナインを獲得した。そして契約更改では「島内の乱」を巻き起こすこととなる...

 

【査定】

*パワフルプロ野球2024-2025 レジェンドチームに収録されている能力と主な変更点

  • ケガしにくさD→B

2017年から6年連続で規定打席到達を考慮して

  • 固め打ち追加

猛打賞13回*1

後頼むから「夏男」付けられるようにしてくれ

【あとがき】

レジェンドチームの査定がうーんという感じなので

おそらく他の年の成績も含めた能力になってるよね多分

今年のオフも一波乱起こりそうな予感(もう一花咲かせてほしいけど)

 

↓↓↓X(旧:Twitter)はこちら↓↓↓

https://x.com/fremming41

 

 

画像引用

楽天・島内宏明「今季は2022年くらいからよく使用しているTUBEさんの『海の家』です。この曲は…」/登場曲 | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE

 

 

参考文献

プロ野球 ヌルデータ置き場f3 楽天 - 打撃成績35島内宏明

https://nf3.sakura.ne.jp/2022/Pacific/E/f/35_stat.htm

編 石田陽介ほか (2023) 『2023プロ野球オール写真選手名鑑』日本スポーツ企画出版社

編 池田哲雄ほか (2023) 『2023プロ野球カラー写真名鑑&パーフェクトDATA BOOK』 ベースボール・マガジン社

 

 

*1:今宮健太選手と並びリーグ1位タイ

ディラン・ムーア(SEA)2024ver 【パワプロ2024-2025】

 

ディラン・ムーア(Dylan Moore,1992年8月2日-)

 

 

テキサス・レンジャーズ傘下(2015-2016,D全体198位)-アトランタ・ブレーブス傘下(2016-2018,トレード)-ミルウォーキー・ブルワーズ傘下(2018,マイナー契約)シアトル・マリナーズ(2019-,メジャーリーグ契約)

 

The DEFENSE D

 

シアトルが誇る超絶ユーティリティプレーヤー。内外野を卒なくこなし、2019年には投手デビューも果たしている。打撃面では打率こそ低いものの球界でもトップクラスの選球眼を持ち、内に秘めた長打力やここ一番での勝負強さなどあり、ファンからの人気も高い。

 

2024年は開幕第1打席目でいきなりホームランを放つ幸先の良いスタートを切り、その後もコンスタントに試合に出続け、最終的に自己最多の135試合に出場。3年ぶりの二桁HRに加えリーグ6位の32盗塁を記録。そして自身初のタイトルとなるGG賞をUT部門で獲得するなど大きな飛躍を遂げた1年となった。

 

 

【査定】

査定に関してはてんかさんが作成したものを参考に今回は相違点を紹介。

↓↓↓てんかさん作↓↓↓

tenka-pawa.hatenablog.com

  • 肩力D

baseballsavantのArm Strengthは下位11%の76.8mph

とはいえ同ポジションの選手が平気で99mphとかいう魔境MLBの場なのであまり下げすぎないように調整し最終的に50後半の数値に着地

  • 意外性

実はこのシーズンで意外性が発動する場面でのHRはない

しかしMoore=意外性というイメージが染みついている筆者にとって外したくなかった*1

  • マルチ弾

5/20の対NYY戦にて1試合2HR*2

 

【あとがき】

今季序盤は打撃は絶好調だけど逆に守備面でミスが目立ってんなぁという印象

今年も活躍して契約延長勝ち取ってくれ

 

 

↓↓↓X(旧:Twitter)はこちら↓↓↓

https://x.com/fremming41

 

 

画像引用

Dylan Moore hits two homers in second straight win over Yankees - My Bellingham Now

 

 

参考文献

Dylan Moore Stats, Height, Weight, Position, Rookie Status & More | Baseball-Reference.com

Dylan Moore Stats: Statcast, Visuals & Advanced Metrics | baseballsavant.com

Dylan Moore - Stats - Batting | FanGraphs Baseball

 

 

*1:じゃあなんで過去作った時には入れてないんだという話にはなるが...

*2:2年連続キャリア3度目

今年こそなんとかして当てたい順位予想2025

 

ハッロー⤴⤴!! レミング係長です

時が過ぎるのは早いなぁと感じながら今年もプロ野球が開幕します。

というわけで例によって今年も順位予想をやっていきたいと思います。

 

 

...とその前にまずは去年の順位予想の結果発表から

fremming41.hatenablog.com

 

昨年の今ごろはこう予想しておりました。

セ・リーグ

1位 読売ジャイアンツ (1)

2位 阪神タイガース (2)

3位 東京ヤクルトスワローズ (5)

4位 横浜DeNAベイスターズ (3)

5位 広島東洋カープ (4)

6位 中日ドラゴンズ (6)

 

パ・リーグ

1位 福岡ソフトバンクホークス (1)

2位 オリックス・バファローズ (5)

3位 千葉ロッテマリーンズ (3)

4位 埼玉西武ライオンズ (6)

5位 東北楽天ゴールデンイーグルス (4)

6位 北海道日本ハムファイターズ (2)

*()は昨年の実際の順位

 

的中は5/12!! うん(*‘∀‘)

...うーん微妙(;´∀`)

まあ1つ以上当たったので良しとしましょう(それでいいのか?)

 

 

さて前置きが長くなりましたが今年の順位予想をやっていきます。

まずはセ・リーグから

 

1位 読売ジャイアンツ

2位 阪神タイガース

3位 横浜DeNAベイスターズ

4位 中日ドラゴンズ

5位 広島東洋カープ

6位 東京ヤクルトスワローズ

 

続いてパ・リーグ

 

1位 福岡ソフトバンクホークス

2位 千葉ロッテマリーンズ

3位 北海道日本ハムファイターズ

4位 東北楽天ゴールデンイーグルス

5位 オリックス・バファローズ

6位 埼玉西武ライオンズ

 

今年はこれでいきたいと思います。

目指せ半分的中!